ならむのブログ

SCC 2024年10月度 池袋大会参戦記

2024年10月27日にスアール池袋店で開催された、初心者向け大会、スアールチャレンジカップ(SCC)の参戦記です。

こんにちは、ならむです。

今回は、スアールの初心者向け大会、スアールチャレンジカップ(SCC)の2024年10月池袋大会に参加してきたので、その感想などをつらつら書いてみたいと思います。
ブログ立ち上げてから、クイズの話しかしてねぇなこいつ。


開始するまでの気持ち

2024年7月のSCCに初参加して以降、毎月参加をさせていただいていて、今回で4回目となります。
これまで参加してきた中で、SCCをどう捉えていたかと言うと、「同じくらいの実力の人と押し合える楽しい機会」でした。

8月度の大会では準優勝することができたのですが、勝負をしていたというよりは、楽しんでいたらたまたま結果がついてきたが感覚的に近いような気がしています。
その後、9月度の大会では、開始前から酒をしっかり飲んだ結果、B決勝で3×して飛んだので、やはり自分にとってSCCは、真剣勝負の場というよりは、クイズで遊ぶ場なんだろうと感じています。

2024年8月度 SCC秋葉原大会の結果
何度でもこの画像は擦っていきます

これまでの3回は、家からの行きやすさや、スケジューリングのしやすさから、秋葉原の大会を選択していましたが、今回は土曜日に別件があり、初めて池袋大会に参加することに。
予約状況から人数もかなり多そうなことは分かっており、更にまことさん、直前にはおにぎりさんも参戦を表明されており、正直、優勝の「ゆ」の字も考えていませんでした。

秋葉原大会の結果

参加する池袋大会の前日、秋葉原でもSCCが開催されていました。
私は初めての競馬場で大興奮していたため、状況を都度確認することはしておりませんでした。

東京競馬場の5階指定席からの眺め
12レースやって、スアール1.5回分くらい勝ちました

後からXで確認すると、これまでもSCC/ぴよぴよデーでしのぎを削ってきたYOHさんが優勝されていたことを知ります。

本人はご謙遜されるのですが、私は常々「YOHさんがSCCにいるのはバグだ」「システム上の欠陥だ」と思っていました。
そのため、今回の優勝という結果をもって、SCCの名誉出禁になったことは非常に喜ばしいと思っています。
もちろん、戦友の一人としてこんなに嬉しいことはありません。

当日は競馬で勝ったのを良いことに泥酔しており、素直に祝福ができなかったことをこの場を借りて懺悔いたします。。
あらためて、本当におめでとうございます!


池袋大会当日

前日はまっすぐ歩けないくらい酔っ払った私ですが、当日の朝は意外とスッキリ迎えることができました。
ヘパリーゼ錠剤を常備していてよかった。

油そばが無性に食べたくなった私は、池袋西口にほど近い油組総本店で、辛味噌油そばと、ヱビスの小瓶を1本だけいただいてきました。
9月度の反省を活かして、ガッツリ飲むのはよくないけど、程よくいただくお酒は、逆に調子を上げてくれるものかと思います。

まことさんもそう言ってたし。

スアールに着いてみると、SCCクラスの有力者のお顔も見受けられて、より自身の諦めムードは高まります。

大会スタート

大会ルールは、公式サイトより引用させていただきます。
いつも通り、自分は席について「アサヒスーパードライ」を片手に挑みます。

今回は18人でのスタートとなります。SCCにしちゃ多いな。

SCC公式ルール
やっぱり全ルールエンチャンって怖いよね

1st ROUND 1○1× (エンドレスチャンス)

1stは1回の誤答で失格になるルール。
9月度の大会は攻めた押しをした結果、誤答で飛んでしまったので、今回はかなり安全運転を心がけました。

結果的には、「富岡製糸場」を問う問題を正解し、18人中14番抜けだったかな?
1ptでCブロックスタートとなります。

2nd 〜 4th ROUND ブロック別2○1休(エンドレスチャンス)

2ndがCブロックスタートとなりましたが、ここで2抜けをすることができ、3rd、4thとBブロックと推移していきました。

2ndで抜けた問題かなと思うのですが、「未唯mieとケイからなる〜」くらいで押して「ピンクレディー」を正解することができました。
その際、SBC終わりで会場に残っていらっしゃったDJコミュニティさんから「ナイス昭和!」という掛け声をいただきました。
ありがとうございます。当方、平成生まれでございます。

EXTRA ROUND ブロック別1○1休(エンドレスチャンス)

4thの結果から、ギリギリAブロックに入ってしまい、点数を伸ばしたいタイミングで厳しいグループ分けとなりました。
もちろん早めに抜けたかったのですが、おにぎりさんの鋭い押しや、皆さんも本当に素晴らしかったので、下位抜けしかできずに予選終了。

結果的には予選7位となり、これで出場4大会全てでB決勝からのスタートとなります。

EXTRA ROUNDまでの予選の結果
A決勝?行きたいなら俺を超えていきな!

FINAL ROUND B決勝

4回連続4回目のB決勝。
かつての戦績は以下の通り。

  • 7月:6○で2位敗退
  • 8月:7○で勝ち抜け
  • 9月:3×で失格

この日の予選の調子で言うと、良くもなく悪くもなくをキープしていたので、ぶっちゃけ、B決勝を抜けるような勢いはないと感じていました。
ただ、始まってみると調子が良く、一歩抜け出す展開に持っていくことができました。

「海のパイナップル」の別名を「フジツボ」と答えるトンチンカンな誤答も出ましたが、ドラえもんの「セワシ」を答える問題や、「ロリータデスバトルロストリバーデルタ」など、柔らかい問題を中心に回答を積み重ねて、6○1×の状況に。
あと1問という状況でしたが、ここから7問程度指が動かない苦しい時間が進んでいき、その間にC決勝を勝ち上がってきた、海洋君さんに5○まで迫られる厳しい状況に。

ただ、最後の問題は「語尾に『だっち』をつけて話す」の前フリで答えの当たりがついており、あとはキーワード「たまごっち」が聞こえるまで待ってボタンを点け、「くちぱっち」でB決勝優勝!
A決勝へコマを進めます。

B決勝のリザルト画像
人生で大きな声で「くちぱっち」を叫ぶ機会なんてない

運命のA決勝

A決勝には、予選で手が付けられないような活躍をしていたおにぎりさん、当然のようにA決勝の番人こと、まことさんもいらっしゃるし、ななタンさんなど手強いメンバーが揃います。
「後は野となれ山となれ」の気持ちで、上記メンバーに挑んでいきます。

ここで本当に集中していたのか、どんな問題が出たのかが全く覚えていません。
ただ、意外にも自分がリードして折り返していく展開になったことは覚えています。
また、5○1×で自分含め横に並ぶ展開から、トップタイだったお一人が2連誤答で失格に!

未熟な私は、ここで思ってしまったのです。

あれ、これは優勝できるかも

しかし勝負の世界は甘くありません。
リードしており、欲が出てきた自分に対して、まことさんは冷静沈着にポイントを重ねていきます。
ついには6○1×と、1○のリードを許す形になります。

もう少し問題がほしい。自分が正解できる問題を正解して追いつきたい。
その思いも届かず、無情にも限定問題数40問が終了し、勝ち抜けが出ない状況で試合が終了しました。

A決勝のリザルト画面
あと2問が遠い……。

こうして、まことさん優勝で2024年10月度 SCC池袋大会は幕を下ろしました。


祝福の嵐

自分が最初は得点を伸ばし逃げる展開から、まことさんが自分を捕らえて抜き去って優勝する姿は「ドラマのよう」と言って差し支えないものだったと思います。
ぶっちゃけ、A決勝を自分で戦うより、酒飲みながら観戦していたかったな……笑。

きっと本人も万感の思いだっただろうし、彼や彼の周りに座っている方の目にも、涙が浮かんでいる様子も見えました。
また司会の新井さんが表彰状を渡す際に掛ける言葉からも、「ついに、やっと」という思いが伝わってくる、いい授与式でした。

また、Xのポストにも多くのリアクションがついており、まことさんがスアールのお客さん、店員さんから本当に愛されていることもわかります。
まことさんがこの大会の優勝者でよかった、心からそう思います。
改めて、本当におめでとうございました!

複雑な気持ち

まことさんがこの大会の優勝者でよかった、心からそう思います。

この言葉に嘘はない……つもりです。
まことさんの持つ人としての素晴らしさ、そして、それを支えるお仲間がいて成り立つストーリーだったんだろうと思います。

ただ、今回SCCに参加する中ではじめての感情が芽生えました。
自分も勝ちたくなってしまったのです。

この大会の盛り上がりに、逃げ馬としての自分の存在が必要だったという自負はあります。
ただそうだっただけに、結果として引き立て役になってしまったことが、クイズで負けたこと以上に悔しく感じたのも否定できません。

次こそは自分がストーリーの主役になれるよう、努力しようと心に誓いました。


おまけ

そんな失意の中、池袋から帰宅しようとした時に飛び込んできたのは「人身事故」の情報。
SCCが終了して池袋駅についたのが23時前。
何もなければ40分程度で最寄り駅について、鳥貴族で敗戦のヤケ酒でもしようかと思っていたのですが、、、

東海道本線で人身事故が発生し、運転見合わせを知らせる通知
多分今日はそういう日

結局最寄り駅に着いたのは日が回った24:30ごろ。
この日はなんだか踏んだり蹴ったりだなぁ、自分らしいなぁと思った、長い長い一日でした笑。

ならむ

職業:Webディレクター 趣味:マラソン、ロードバイク、カラオケ、謎解き、早押しクイズ、東京ディズニーリゾート